2025年05月16日
いっことにこの海遊び
旧暦4月中旬の大潮にあわせて、昨日、いっことにこを凸凹家の前の海で遊ばせました!潮が適度に引いていて、走り回ったり泳いだり両方できる、ちょうど良い感じでした。二匹の動画を撮ったつもりが、ON/OFFが反対になっていて・・・汗代わりに、昨日たくさん見かけた、オ...
2008年夏、静かな池間島で、部屋数3つの小さなペンションを始めました。日常の些細な出来事を、我が儘に綴っていきます。
2025年05月16日
旧暦4月中旬の大潮にあわせて、昨日、いっことにこを凸凹家の前の海で遊ばせました!潮が適度に引いていて、走り回ったり泳いだり両方できる、ちょうど良い感じでした。二匹の動画を撮ったつもりが、ON/OFFが反対になっていて・・・汗代わりに、昨日たくさん見かけた、オ...
2025年05月07日
先日初めてむかごを料理して食べました。むかごと言うと、一般的には自然薯(ヤマノイモ科)のものが多いようですが、自分が食べたのは、雲南百薬(オカワカメ)のむかごです。もちろん雲南百薬は、葉っぱや茎も食べられます。「むかごって何?」という方もおるかと思いま...
2025年05月06日
ツルナをご存知ですか?今の時期、海に近い場所に自生している、食べられる野草です。別名は海のほうれん草、英名はNew Zealand spinach 、つまりニュージーランドのホウレンソウです。こちら(宮古島?池間島?)では、マユガマフサという名前もあって、意味は子猫の草、...
2025年05月03日
昨日の話になりますが、関西からお越しのHさんのご希望で、オーナーと歩く池間島の名所・旧跡巡りを開催しました!Hさん、前日には大神島に渡ったとのこと。御嶽(うたき)についてもよくご存知の様子で、わかりづらい説明も、納得いただけたようでした!【重要なお知らせ...
2025年05月02日
昨日、ナーベラーとゴーヤのネットを設置しました!ナーベラーの置き場は、階段の東側、去年はゴーヤを置いたところです。ゴーヤは、ツルムラサキとバタフライピーの南側に並べて。しばらくぶりに森の枝の剪定をしたので、日当たりも良くなって、今年は収穫が期待できそう...
2025年05月01日
春の大潮は、潮の引きが半端ない!いっことにこは、海遊びが大好きなので、凸凹家の前の海に連れ出しました!まずは、こちら!潮の引きが大きいので、歩いてクマノミに会いに行くこともできます。ナマコやシャコガイもいます。潮が引きすぎて、普段多く見られるウデフリク...
2025年04月30日
昨日の話になりますが・・・宮古の海をキレイにし隊が主催したボランティア海岸清掃に参加してきました!場所は狩俣ナービダ!集合時間は朝の6時と早朝ですが、凸凹家から車で5分ほどの場所なので、出かけるときはかなり明るくなっていました!大潮の満潮時間に近かったの...
2025年04月26日
春先、宮古島ではどこに行ってもテッポウユリが咲き乱れています。凸凹家も、数年前に山から球根をもらって数個植えたら、今はこんなになりました!風の強い場所では背を低くして風をよけ、日当たりの良くない場所では背を伸ばして太陽の光を求めるテッポウユリ。散歩コー...
2025年04月20日
今日は、第39回全日本トライアスロン宮古島大会の開催日、宮古島が一年の中で最も熱気の溢れる日です!朝、池間漁港から池間大橋を見ると・・・選手を迎える大漁旗がたなびいていました。いっことにこの夕方の散歩コースは、イキヅーまで行くので、トライアスロンのコースと...
2025年04月19日
明日は、第39回全日本トライアスロン宮古島大会が開催されます。朝7時、与那覇前浜ビーチでスイム競技からスタートし、バイク(自転車)・ランと過酷なレースを戦います。池間島はバイクコースになっていて、以前は二度池間島を周回しましたが、距離が若干短くなって、今...