2025年04月13日
ヘチマの植え替え
2週間くらい前に発芽したヘチマ(ナーベラー)、やっと本葉が出てきたいので、大きめのプランターに植え替えました。ココには2株、植えるつもりでしたが、5つのポットのうち1つしか発芽しなかったので、とりあえず、ひとつだけ。発芽しなかったポットに、今日改めて種を蒔...
2008年夏、静かな池間島で、部屋数3つの小さなペンションを始めました。日常の些細な出来事を、我が儘に綴っていきます。
2025年04月13日
2週間くらい前に発芽したヘチマ(ナーベラー)、やっと本葉が出てきたいので、大きめのプランターに植え替えました。ココには2株、植えるつもりでしたが、5つのポットのうち1つしか発芽しなかったので、とりあえず、ひとつだけ。発芽しなかったポットに、今日改めて種を蒔...
2025年04月12日
この週末、土日はお客さんがいないので、海三昧!と言うほどでも、実は、ないのですが。。。笑今日は午前中に、海を2ヶ所~!?時間は前後しますが、お昼前に、凸凹家の前の海へ!いっことにこのリクエスト・・・目が「海へ行きたい!」と訴えていました。笑でも最干潮には早か...
2025年04月08日
今日の宮古島市の最高気温は23.9℃、夏日一歩手前の気温でしたが、風が弱く動くと汗ばむ陽気になりました。そんな中、関西からお見えのEさんのご希望で、オーナーと歩く池間島の名所旧跡巡りを開催しました。今日は都合で30分早い9時に凸凹家をスタートし、約1時間半かけ...
2025年04月07日
アーサと言えば宮古島では与那覇湾が有名(?)ですが、池間島でもアーサは自生しています。わかりやすい場所としては、池間大橋を池間島方面に向けて進んでいくと、池間島南端の右手(東側)にこの時期、緑色のアーサが目につきます。もっとも多く、アーサが自生している...
2025年04月06日
発芽してそろそろ2週間になるゴーヤを、今日やっと、大きめなプランターへ植え替えました!ここ数年は無農薬・有機肥料のみで育てていますが、今年は太陽が顔を出してくれる日も少なくて、元気がなさそうに見えるゴーヤですが(笑)、プランターを置く場所に日光がたくさ...
2025年04月05日
久しぶりの「ちょっと〇〇なシリーズ」は、知らないと困る話です。4月20日(日)、第39回全日本トライアスロン宮古島大会が開催されます。朝7時、与那覇前浜ビーチ前の海でスイム競技がスタートし、バイク(自転車)、ランと、島内全域が競技場となって、日が暮れるまでスト...
2025年04月01日
本来は今年の新物が出回る時期、2月にはするはずの多良間島の黒糖の発送の準備が、やっと今日できました!今年はクリックポストを使います。心当たりのある方は、もう少しお待ちください。笑【お知らせ】凸凹家は敷地内完全禁煙となっています。敷地内に喫煙スペースはあ...
2025年03月28日
今日は旧暦2月の最終日、2月29日です。朝方雨が降り、それに合わせて風向きが、南寄りから北寄りに変わりました。まさに、ニンガチカジマーイ!雨も風もたいしたことはなく、予報は「雷を伴う」でしたがそれもなく、おとなしいカジマーイでした。笑写真は、ずいぶん大きく...
2025年03月26日
3月5日の一粒万倍日に種を蒔いたナーベラーが、昨日ひとつ発芽しました!ナーベラーを育てるのは初めてですが、ご近所さんでも見かけるので、簡単にできるのかな~?と、高を括っています。笑今年はゴーヤとなんこうの種を先に撒いたのですが、ゴーヤは3つ発芽しましたが...
2025年03月25日
今日の宮古島市の最高気温は26.3℃!陽射しの下では動くと汗ばむ陽気になりました!今日は3月最終火曜日と言うことで、宮古の海をキレイにし隊の定例ビーチクリーンの日!浦底ビーチで行われたビーチクリーンに参加してきました~!約40人が集まって、ブイやペットボトルな...